Nikon D7500とD7200の違いを比較。オススメは連写が不要ならニコンD7200だと思う

Nikon D7200の後継機種となる新しい一眼レフカメラ「Nikon D7500」が発表されました。

D7300やD7400という型番を飛ばして命名されたD7500ですが、進化した点(逆に退化してしまった点)や、両機種にどのような違いがあるのか見てみましょう。

ティータイム | Sony a7 + Ai Nikkor 50mm F1.2S
Ads

Nikon D7500とD7200はどちらがオススメなの?

まず先に結論になりますが、連続で何枚も連写されたい方には、ニコンD7500がオススメです。例えば、

  • 鉄道の列車
  • 車、馬、鳥などの動物
  • お子さんの運動会

など、動きの速い撮影対象を一瞬一瞬大切に撮影したいというケースならば、Nikon D7500を選ぶとメリットは大きいと思います。

White-eyes & Cherry tree 2 | AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
 White-eyes & Cherry tree 2 | AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR  photo by tea ©

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ
NikonのDXフォーマットカメラのフラッグシップモデル。旧型モデルのNikon D7200からバッファメモリの増強や連写性能の向上、そしてグループエリアAFが新たに搭載されて、より動体撮影が快適になったモデルです。

また画素数や解像度が気になる方には、動き物をD7500、じっくり撮影には高画素・高解像カメラ(例えばD810α7RII5DsRSD Quattro H)を使うという棲み分けもアリなんじゃないかと思います。ただカメラの値段もグッと上がるので、敷居が高いですね(^^;)

Arousal | Sony A7R2 + AF-S Nikkor 300mm f/4E PF ED VR
 Arousal | Sony A7R2 + AF-S Nikkor 300mm f/4E PF ED VR  photo by tea ©

逆に、動きが穏やかな被写体(動きを追う必要が無いシーン)や、連写が必要ないシーン、それ以外の日常や風景などを1台のカメラで撮影したい方には、価格が落ち着いているニコンD7200がおすすめです。D7500とD7200の違いについては、後半で詳しく解説します。

また、以下のようなズームレンズを1本揃えておき、解説本で使い方を覚えながらカメラを楽しめば、旅行先でも手軽に綺麗な写真撮影ができるので快適な写真ライフを楽しむことができます。

TAMRON 高倍率ズームレンズ 18ー400mm F3.5ー6.3 DiII VC HLD ニコン用 APSーC専用
広い範囲から遠くのものまで撮影できる万能なレンズ。特に400mmという超望遠域で撮影できるのが特徴です。また18〜400mmという高倍率をカバーしながら軽量かつ安価な価格を実現しているのが嬉しいポイントです。

それでは次に、両機種の違いを詳しく見ていきましょう。

Nikon D7200とD7500の違い

Nikon D7200とNikon D7500の違いは、大まか見ると次の通りです。

D7200が優れている点

  • 値段が安く、D7500と同様に中級機として必要な機能は十分に揃っている
  • 一度の充電で僅かに多くの撮影ができる
  • 画素数が僅かに多い
  • 縦グリップが使える

    カメラを縦に構える時に便利なマルチパワーバッテリーパック(通称:縦グリップ)が使えます。D7500では非対応となりました。

  • SDカードのダブルスロットの搭載

    SDカードを2枚挿しておくことができ、2枚分のSDカード容量を使えたり、片方のSDカードをバックアップ用として使う事ができます。D7500ではSDカードが1つに変更されました。

  • 古いレンズをオートで使える(露出計連動レバー搭載)

    一部の古いレンズもカメラが明るさを自動で決めて撮影することができます。D7500では非CPUレンズが非対応となりました(ただしマニュアルでは撮影可)。非CPUレンズについては後半で解説。

非CPUレンズとは?

非CPUレンズとは、電子接点を持たない古いタイプのレンズのことです。俗にオールドレンズと呼ばれているレンズですね。また、Nikonの非CPUレンズは以下のような非Ai方式とAi方式の2つに別れます。

  • 非Ai方式

    絞りリング上に付いているカニ爪を使い露出計を機械的に操作・連動させるタイプ

  • Ai方式

    絞りリングが、絞りの情報をカメラ本体に伝える露出計連動システムを備えているタイプ

上記のようにカメラの露出計と連動させる方法が全く違います。ですが、大まかに言って非CPUレンズは無接点のオールドレンズだと思っていただければOKかと思います。

D7500が優れいる点

  • バッファメモリの増量

    連続で連写できる枚数が50コマ(14bit RWA)に増えました。D7200では18コマでした。バッファメモリが少ないと連写途中で、待ち時間が必要となり、撮影できなくなるという問題がありました。D7500は連写性能が大幅に改善されたので動体撮影ではレビューなどでも高く評価されると思います。

  • 連写速度の向上

    一秒間に連写できるコマ数が増えました。ただし最大コマ数を出すには、カメラ設定について細かい条件があるので注意が必要です(後述の仕様比較を参照)。

  • グループエリアAFモードの搭載

  • ホワイトバランスや露出の精度が向上
  • 電波式のワイヤレスストロボがカメラ本体から制御可能
  • 暗所でも僅かに綺麗な画質
  • 4K動画など、動画撮影をより綺麗に撮影できる
  • ハイライト重点測光の搭載

    白飛び(明るすぎる写真)を防ぐことができる測光モードが追加されました。

  • バリアングル背面液晶の搭載

    自由な方向に動かすことができる背面ディスプレイが搭載されました。

  • 電子先幕シャッターの搭載

    三脚に固定した撮影で、ミラーショックなどのブレを抑えたい時に有効な、シャッターモードが搭載されました。

  • SnapBridgeの対応

    専用のアプリを使い、カメラで撮影した画像を簡単にスマートフォンやタブレットに転送できるようになります。

などの違いがあります。上記ではNikon D7500とD7200の主な違いを挙げてみましたが、ご覧になっても分かる通り、ニコンD7500で削られてしまった機能が多々あります。逆に進化した機能もそれなりにはあるので、どちらを選ぶかは撮影シーンに応じて異なりそうですね。

仕様を見比べてみる

より細かい内容を見ていくと複雑でキリがありませんが、仕様を比較してみると次のような違いがあるようです。D7200とD7500の仕様を見比べて違う箇所を抜粋してみました。

仕様 Nikon D7200 (旧機) Nikon D7500 (後継機)
画素数 2416万画素(6000×4000ピクセル) 2088万画素(5568×3712ピクセル)
バッファメモリ 18コマ(14bit ロスレスRAW)、28コマ(14bit ロスレスRAW 1.3x)、100コマ(JPEG) 50コマ(14bit ロスレスRAW)、100コマ(JPEG)
モニター 3.2型TFT液晶モニター、約122.9万ドットVGA チルト式バリアングル3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約92.2万ドットVGA
SDカード挿入口 2つ(ダブルスロット) 1つ
バッテリーパック(縦グリ) 装着可 装着不可
ISO感度 ISO 100~25600、増感 ISO 102,400 (2段相当)に設定可能 ISO 100~51200、減感 ISO 50相当、増感 ISO 1,640,000 (5段相当)に設定可能
AFエリアモード シングルポイントAFモード、ダイナミックAFモード(9点、21点、51点)、3D-トラッキング、オートエリアAFモード シングルポイントAFモード、ダイナミックAFモード(9点、21点、51点)、3D-トラッキング、オートエリアAFモード、グループエリアAFモード
測光モード 3D-RGBマルチパターン測光II、RGBマルチパターン測光(非CPUレンズのレンズ情報手動設定時) 3D-RGB マルチパターン測光III、フォーカスポイントに連動して測光位置可動(非CPUレンズ使用時は中央に固定)、ハイライト重点測光:G、EまたはDタイプレンズ使用時のみ
ワイヤレスライティング 光制御 光制御または電波制御
ピクチャーコントロール スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム、ポートレート、風景、フラット オート、スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム、ポートレート、風景、フラット
プリント予約(DPOF) 廃止
絞り込みプレビュー プレビューボタンによる絞り込み可能、撮影モードA、Mでは設定絞り値まで絞り込み可能、その他の撮影モードでは制御絞り値まで絞り込み可能 廃止
シャッター フォーカルプレーンシャッター フォーカルプレーンシャッター、電子先幕シャッター(ミラーアップ撮影時に有効)
レリーズモード 1コマ撮影、低速連続撮影、高速連続撮影、静音撮影、セルフタイマー撮影、ミラーアップ撮影 1コマ撮影、低速連続撮影、高速連続撮影、静音撮影、静音連続撮影、セルフタイマー撮影、ミラーアップ撮影
連続撮影速度 低速連続撮影:約1~6コマ/秒、高速連続撮影:約7コマ/秒。ただし14ビットのRAWは5コマ/秒 低速連続撮影:約1~7コマ/秒、高速連続撮影:約8コマ/秒。(ただしAF-C、AF-Cモード時の優先がレリーズ、撮影モードがMまたはS、1/250秒以上のシャッタースピード、その他の設定が初期設定の時のみという条件付き)
AEロック AE/AFロックボタンによる輝度値ロック方式 輝度値ロック方式
測光センサー(TTL調光センサー) 2016分割RGBセンサー 180Kピクセル(約180,000ピクセル)RGBセンサー
露出計連動 CPU連動方式、AI方式併用 CPU連動方式、非CPUレンズで自動露出が使えない
スペシャルエフェクトモード ナイトビジョン、ミニチュア効果、セレクトカラー、シルエット、ハイキー、ローキー、カラースケッチ ナイトビジョン、ミニチュア効果、セレクトカラー、シルエット、ハイキー、ローキー、極彩色、ポップ、フォトイラスト、トイカメラ風
動画記録画素数とフレームレート 1920×1080(60p/50p)1.3xのみ設定可能、1920×1080:30p/25p/24p、1280×720:60p/50p 3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p、1920×1080:60p/50p/30p/25p/24p、1280×720:60p/50p
動画ファイル形式 MOV MOV、MP4
動画の最長記録時間 10〜29分(画質により制限あり) 29分59秒
音声記録方式 リニアPCM リニアPCM、AAC
その他の機能 インデックスマーク、微速度撮影 インデックスマーク、タイムラプス動画、電子手ブレ補正(フルHDとHD動画のみ有効)AF微調節の自動化カメラ内RAW現像の一括機能パワー絞りSnapBridgeフリッカー低減機能インフォ画面の自動消灯
撮影画像のレーティング 不可
USB Hi-Speed USB Hi-Speed USB(Micro-B端子
有線LAN 別売の通信ユニットUT-1にて有線LAN環境を利用可能 廃止
画像編集 D-ライティング、赤目補正、トリミング、モノトーン、フィルター効果、画像合成、RAW現像、リサイズ、簡単レタッチ、傾き補正、ゆがみ補正、魚眼効果、塗り絵、カラースケッチ、アオリ効果、ミニチュア効果、セレクトカラー、動画編集 D-ライティング、赤目補正、トリミング、モノトーン、フィルター効果、画像合成、RAW現像、リサイズ、簡単レタッチ、傾き補正、ゆがみ補正、魚眼効果、塗り絵、カラースケッチ、アオリ効果、ミニチュア効果、セレクトカラー、動画編集、フォトイラスト絵画調
バッテリー EN-EL15 EN-EL15a(改良型)またはEN-EL15
撮影可能コマ数 約1110コマ 約950コマ
重量・寸法 約765g、約135.5×106.5×76mm 約720g約135.5×104×72.5mm
Bluetooth通信 不可 Bluetooth v4.1
NFC 廃止
背面リモコン受光部 有り 無し
三角環(ストラップを支える部位) 有り 非対応。D5600などの普及型に変更

また、使用できるバッテリーも新たに改良型がリリースされています。

Nikon Liーion リチャージャブルバッテリー ENーEL15a
Nikonの一眼レフであるD500、D7500、D7200、D7100、D800、D800A、D810、D850、D750、D610、D600、Nikon1 V1に対応したバッテリー。旧式である「EL-EN15」の放電特性を変更し、撮影可能コマ数(電池寿命)を改善したモデルとなっている。詳しくはこちらの記事を参照

いかがだったでしょうか?機能を見比べてみると一部、後退してしまった内容も見られます。細かい事を考えずにオススメするならば、D7200でいいんじゃないか?と思います。

動体撮影に強いNikon D500という選択も

また、D7500の上位機種にあたるD500というカメラがあるのですが、こちらは動体を捉えるカメラとしては遥かに高機能なので、動き物に特化したカメラを選ぶならNikon D500を買った方が後悔が無い選択となりそうです。

最後に

とういうことで、今回はニコンD7500とニコンD7200の違いを見ていきました。D7500が発表され、仕様や機能を見てみると、イマイチ違いがよく分からなかったので調べてみました。

同じように、違いが分からないんだけど!という方の参考にしていただければ幸いです。みなさんは、どのカメラを選びますか?

Ads
Ads
(お知らせ)誌面に掲載されます

2/24に発売される「 みんなのPhotoshop RAW現像教室 - 著:大和田 良/インプレスブックス 」にて、過去に提供した作例2点が掲載されることになりました。

レタッチに関する書籍ですが、多彩なレタッチ表現が見られる内容となってますのでぜひご覧ください。

Ads

プロフィール

gravatar
tea

ゆるふわポートレートや自然風景をのんびり撮影しています。その他の趣味は音楽制作とメダカの鑑賞。 詳細